聖騎士の淫情
雷神7パワーアップキット
本ページで使用されている画像はDLsite.comから許可を得て転載。
目次
雷神7パワーアップキットってどんなゲーム?
雷神7パワーアップキットは、前作「雷神7(RJ075311)」の拡張データパックです。
データだけでなく機能面でも多くのパワーアップがあります。
雷神7パワーアップキットは、主に部下プレーをメインとしています。
前作「雷神7」では一国の主である覇王としてプレーしますが、今作では覇王の部下として活躍します。
部下プレーでは、下士官から覇王まで上り詰める醍醐味を味わうことができます。
部下プレーと一言でいってもさまざな形態を楽しむことができます。
士官、放浪、派閥長、艦隊司令、王子など、それぞれの立場でプレーが変化します。
その他にも
●SC100年シナリオ追加。
●新キャラの追加、いくつかの既存キャラはCGを新たに描き起こし。
●HEXマップを前作の約2倍に拡張。
●ロリを中心としたエロCGの追加。
●艦種CGの追加。
●新アイテムの追加。
●ネトリ、ネトラレなどオリジナルイベントの追加。
●各種新コマンドの追加。
●ベロニカ仕込みのミニゲームを追加。
などなど、多数の強化ポイントがあります。
雷神7パワーアップキットは前作「雷神7」をお持ちでない方も単体でプレー可能です。
ただし単体起動の場合は、以下の制限があります。
●一国の主としてプレーする覇王プレーはできません。
●シナリオ1から3はプレーできません。
●18禁CGは一部イメージ画像が表示されます。
※ご利用の環境によってはうまく動作しない場合があります。ご購入の前に必ず体験版にて動作確認をお願いします。
※将来的にバージョンアップする可能性があります。必ず会員登録でのご購入をお願いします。
続きを読む雷神7パワーアップキットの評価
雷神7パワーアップキットはこんな人におすすめ
- ロリを愛している人
- 寝取られが好きな人
- 奴隷を探している人
- 強制/無理矢理を探している人
雷神7パワーアップキットの画像を紹介
本ページで使用されている画像はDLsite.comから許可を得て転載しております。
もっと見る雷神7パワーアップキットの感想とレビュー
これからと以前の作品に期待を寄せるきっかけになりました。SMというと「あんたは大勢いる男のうちの一人なの」「せいぜい私に尽くしなさい」みたいな方向に舵を切ることも可能だと思いますが、本作はその路線ではないです。モーション画面の操作を簡略化できないか。
この人の絵の描き方が好きというのもあるけど、ほのぼのした雰囲気でエッチするのがすごいそそる。めちゃめちゃ良かったので、次回作待ってます。また、絵もシチュエーションのなかなかのエロさでかなり抜けます。A10ピストンSAに対応して欲しいです!しいて言うなら進む前にセーブしておくくらいですね。
すっげーーーー良かったです!ちょっと寂しい。寝取られは3段階。錬金ものです。寝取られのシーンもよかったです。サークルの過去作品と同じくボテ腹が良く、尊厳蹂躙・人生終了という感じがとてもよく出ています。まだまだ序盤の序盤ですが1時間程やってみての感想をさせていただきます、ですので後半のストーリーやゲーム性その他諸々については分かりませんのでそこら辺は悪しからず。
このダンジョンが雑魚敵・ボス共に強力で、適当な装備や戦法で戦うと痛い目を見ます。家の探索は結構酔うので大変でした欲を言えばキスとかできたらよかったなぁと思います。真面目な生徒会長がひどい目にあいますが、事後はあっさりしており、会長自身もエロへのたがが外れていきます。
それは良いのですが広かった場合、スタミナの自然回復が遅く移動・往復などに時間がかかるのがネックでした。最初は地道にマウス・キーパッド操作に慣れるところからでしたが、大量の敵や激しい攻撃をしてくるボスをガトリングで対抗していくうちにいつの間にかのめり込んでしまいました!
地下ダンジョンを探索して素材を集めることで、アイテム・武器防具・色々な施設を建設できるようになります。なんか纏まりもなく書きたいこと書きなぐってるだけ感がありますが、まあ何が言いたいかっていうとシチュが合わないとかでもない限りは買わなきゃ損ですよ、ってことです。
たいていのキャラは和姦・凌辱と両方のパターンが含まれているので、誰でも一つは気に入るシチュがあるのではないでしょうか。評価は高ければ高いほどHシーンを解放する為のポイントの量が増えるのでどうすればいい評価にできるかと考えながら戦うというのがロリゲームとして新鮮な感じでした。
ロリを謳っていますが、現行バージョンだと「着衣」or「全裸+一部の子はヘアアクセなどが残る」と言ったほうが正しいかもしれません。あと回避というステータスがあって攻撃受けても一定確率でMISSってなって食らわないとかあるのは面白いと思った。中心に据えるべき抜けるという感触は、然るにフィーリングでしか捉えられないものでしょう。